 |
 |
|
 |
■DVD「Clementia vol.3 クレメンティア 〜相受け入れること、
寛容〜」発売決定! NEW!
|
相受け入れること、をテーマにジャスやコンテンポラリーダンス、バレエ、日本の伝統的な楽器演奏や舞踊、西洋の楽器演奏など、各界の一流アーティストが集まり、お互いの表現を受け入れながらひとつの作品を創り上げていく、コラボレーション公演。
2014年にスタート。毎回内容・出演者の変化を織り交ぜ、2016年12月に3回目を迎え、好評を博した公演がついにDVD化!
桑山哲也の演奏はもちろん、本公演のために書き下ろした新曲、演技も見逃せない。 |
 |
■タイトル
DVD「Clementia vol.3 クレメンティア 〜相受け入れること、寛容〜」
価格:¥5,000(本体)+税
品番:HPDC-D0034
発売元:ホリプロ
■発売日
2017年6月14日
■脚本・構成・振付:川崎悦子
■出演者:
田代万里生…テノール、ピアノ
大貫勇輔…ダンサー
ホリ・ヒロシ…人形舞
桑山哲也…アコーディオン奏者
浅野 祥…三味線プレーヤー
クリヤ・マコト…ジャズピアニスト
|
|
 |
|
 |
■桑山哲也 9thアルバム『CITRON』リリース決定!
|
桑山哲也のほっこりしたメロディに、キレの良い演奏は、情緒あふれる異国へトリップできること間違いなし。
今回のアルバムのために書き下ろされた「DOUBT!」「君よ おやすみ」の2曲に加え、これまで、桑山バンドで録音していなかったアルバム(フランス録音、ギターとのDuoアルバム) の中から人気曲をリアレンジし、桑山バンドで新録音しました。
また、ライブで人気がある「アカプルコの月」「哀愁のミュゼット」「夕映え」「オブリヴィオン」の4曲にはストリングスを加え新録音し、9枚目にして桑山哲也初のベスト盤が遂に完成しました!
2015年は、フランスで最も愛されている歌手エディット・ピアフの生誕100年です。
桑山が尊敬する ピアフに敬意を表して、ピアフの代表的ナンバー「パリの空の下」「私の回転木馬」2曲も収録しています。
おうちカフェにもピッタリの1枚をお楽しみください! ■チラシはこちら→
|
 |
■タイトル
CITRON
価格:¥3,000+税
品番:HRPR-1006
発売元:ホリプロ
■発売日
2015年7月15日
|
|
 |
|
■収録曲 |
01. Boo Love Love (桑山哲也)
02. 夕映え -ストリングス・バージョン- (桑山哲也)
03. 雪とレモネード (桑山哲也)
04. パリの空の下 (ユベール・ジロー)
05. GRACE 〜恵み〜 (桑山哲也)
06. いちご (桑山哲也)
07. DOUBT! (桑山哲也)
|
|
08. 哀愁のミュゼット -ストリングス・バージョン- (桑山哲也)
09. オブリヴィオン -ストリングス・バージョン- (アストル・ピアソラ)
10. フォー・ユー・オール (桑山哲也)
11. アカプルコの月 (桑山哲也)
12. 君よ おやすみ (桑山哲也)
13. 私の回転木馬 (ノルベール・グランズベール)
|
|
 |
■『サン=ジェルマン=デ=プレの出逢い』
ダニエル・コラン&桑山哲也
|
RES-214 ¥2,520(税込定価) 発売元:リスペクトレコード
2012年10月24日発売 |
 |
フランスと日本を代表するアコーディオン奏者による、素晴らしいデュオ作品!!
名アコーディオン奏者のジャン・コルティとラウル・バルボサもゲストとして参加。
フランス発アコーディオンアルバムの注目作!!
|
 |
|
 |
|
■収録曲 |
Nany (ナニー)
Loin de toi (レカード・ボサノバ)
C'est si bon (セ・シ・ボン)
Le dernier musette (最後のミュゼット)
Bluesette (ブルーセット)
Nuages (ヌアージュ=雲)
Intimidad (インティミダッド) |
|
Les amants d'un jour (いつかの二人)
Swing valse (スウィング・ワルツ)
Stand art (スタンド・アート)
Petite fleur (小さな花)
Boo Love Love (ブー・ラブ・ラブ)
Intimidad (Duo)
Ilaria (イラリア) |
|
■Saryo's collection vol.7 Tetsuya Kuwayama Plays
|
CTR-09034 ¥2,000(税込定価) 発売元:COME TRUE RECORD
2009年11月4日発売 |
 |
神楽坂に居をかまえるカフェ“神楽坂
茶寮”。
その“茶寮”と桑山哲也のコラボレーションアルバム。 |
 |
|
|
 |
|
■収録曲 |
MORNING TEA
GRACE 〜恵み〜
SOMEDAY MY PRINCE WILL COME
SUNFLOWER
RONDO |
|
PLEIN SOLEIL
CARUSO
IL FERROVIERE
WHEN YOU WISH UPON A STAR
いちご |
|
■JOY
|
エイベックス・イオ IOCD-20176
\3,150-(w.tax)
2006年9月27日発売 |
 |
日本を代表するボタン・アコーディオン奏者、桑山哲也通算6枚目のオリジナル・ニューアルバム!
プレイヤーとしてはもちろん、ソングライターとしての桑山の魅力を十 分に伝える名曲ぞろいの作品集。秋の穏やかな午後にピッタリの心地よさ!
日本テレビ系 「NNNニュースD」 ウェザー テーマ「JOY」、 藤田 朋子をゲスト・ヴォーカルに迎えた「JOY
〜 it's YOU」も収録! |
|
 |
|
 |
1. E55 (桑山哲也)
2. chambardement シャンバルドマン (桑山哲也)
3. pour ceux que j'aime プル・ス・ク・ジェム 〜 愛しき人へ (黒木千波留)
4. JOY (桑山哲也)
5. Feminite Matinale フェミニテ・マティナル (黒木千波留) |
|
6. チュイルリー公園にて
(桑山哲也)
7. ねえ (桑山哲也)
8. Les thoniers レ トニエ( (桑山哲也)
9. いちご (桑山哲也)
10. l'eau d'Avril ロ・ダヴリル 〜四月の水 (黒木千波留)
11. JOY 〜 it's YOU [BONUS TRACK] (作詞:toko・作曲:桑山哲也)
*M4「JOY」:日本テレビ系「NNNニュースD」ウェザーテーマ |
|
 |
■ソレイユ |
エイベックス・イオ IOCD-20121
\3,150-(w.tax)
2005年7月27日発売 |
 |
約1年ぶりの通算5作目。情熱、楽しさ、哀愁、ポップさなど、これまでの桑山の演奏に込められてきたさまざまな側面を1枚に凝縮した、5枚目というひとつの節目にふさわしい充実度100%の作品。「ひまわり」や「ガラスの部屋」といった有名曲の解釈もさることながら、新たに生み出された4つのオリジナル曲の完成度も高く、充実した2005年の彼を象徴する作品です! |
|
 |
|
 |
1. ギャザリング(桑山哲也)
2. ジャルダン・ディベール(F.Biolay/A.Zeidel)
3. コム・デ・シネマ〜映画のように〜(桑山哲也)
4. ひまわり(H.Mancini)
5. フォー・ユー・オール(桑山哲也) |
|
6. アルフォンシーナと海(A.Ramirez)
7. kwakwakwakwakwak(黒木千波留)
8. ガラスの部屋(G.Amendola)
9. アブラッソ・ミルトン(桑山哲也)
10.ダニーボーイ(traditional) |
|
■Blooming |
エイベックス・イオ IOCD-20092 \3,150-(w.tax)
2004年8月25日発売 |
 |
静寂を奏で躍動を紡ぐ、アコーディオン界の風雲児!!
約2年ぶりの新作は、エイベックス・イオ移籍第1弾!! より情感豊かに、そしてよりポップになった通算4作目は、ゲストに賈鵬芳(ジャー・パンファン:二胡)、パトリック・ヌジェ(ヴォーカル)を迎え、質の高いオリジナルと、独特の解釈が光る有名曲のカヴァーで構成された、渾身の10曲、最高傑作です!!
|
|
 |
|
 |
1. ブルーミング(桑山哲也)
2. フラジャイル(スティング)
3. おいしい水
(ヴィニシウス・ジ・モラエス/
アントニオ・カルロス・ジョビン)
4. 青い影(キース・リード/ゲイリー・ブルッカー)
5. アイラ(ディディエ・スキバン) |
|
6. ペドロ(黒木千波留)
7. ワルツ・ドゥ・プランタン(桑山哲也)
8. クロース・トゥ・ユー(バート・バカラック)
9. ムーン・ドロップス(桑山哲也)
10. ロンド(桑山哲也) |
|
■フィエスタ |
BMGファンハウス BVCF-34103 \2,835-(w.tax)
2002年10月23日発売 |
 |
“癒しより元気”をテーマに、明るい彼のパーソナリティーそのままの内容。「ブリーザ」をはじめとするポップでキャッチーなオリジナルから、けだるいボサノヴァの「エスタテ」や高度なテクニックを存分に発揮する「マルゴーへのワルツ」、そして斬新にアレンジされたピアソラの「リベルタンゴ」まで多彩。また、昨年亡くなった父に捧げたオリジナル「待って」では、心の叫びにも似た渾身の演奏が聴きもの。アコーディオンのあらゆる魅力を詰め込んだ、まさにフィエスタ=宴のような、賑やかなアルバムです。 |
|
 |
|
 |
1. タンゴ・プア・クロード(リシャール・ガリアーノ)
2. ブリーザ(桑山哲也)
3. 待って(桑山哲也)
4. 雨上がり(桑山哲也)
5. Scene 24(黒木千波留) |
|
6. エスタテ(ブルーノ)
7. 夏の日の幻想(黒木千波留)
8. マルゴーへのワルツ(リシャール・ガリアーノ)
9. 夕映え(桑山哲也)
10. リベルタンゴ(アストル・ピアソラ) |
|
■アカプルコの月 |
BMGファンハウス BVCF-34009 \2,835-(w.tax)
2001年10月24日発売 |
 |
BMGファンハウス第1弾。「アカプルコの月」や「ディスパレイトル」、クラリネット奏者赤坂達三のために書き下ろした「哀愁のミュゼット」などのオリジナル曲でコンポーザーとしての才能をいかんなく発揮する一方、ピアソラの名曲や映画音楽のカヴァーではプレイヤーとしての確かな表現力も見せつける力作! |
|
 |
|
 |
1. ディスパレイトル(桑山哲也)
2. ソリチュード[アカプルコへ](桑山哲也)
3. アカプルコの月(桑山哲也)
4. 帰れない(桑山哲也)
5. スプリーン(リシャール・ガリアーノ)
6. 11月の星(黒木千波留) |
|
7. 忘却へのプレリュード(桑山哲也)
8. オブリヴィオン(アストル・ピアソラ)
9. シェルブールの雨傘(ミシェル・ルグラン)
10. 哀愁のミュゼット(桑山哲也)
11. アディオス・ノニーノ(アストル・ピアソラ)
12. ブルーゼット(トゥーツ・シールマンス) |
|
■ぼくのミュゼット |
ビストロテンポ BTCA-1194 \2,800-(w.tax)
1999年3月25日発売 |
 |
ファースト・アルバム。アコーディオニストとしてのルーツともいうべきミュゼットの名曲を中心に、タンゴやシャンソン、ポルカなど、アコーディオンの古典的レパートリーを忠実に再現したカヴァー・アルバム。 |
|
 |
|
 |
1. レディ・カプリス(ジャン・ピエール・メナジェ)
2. ブルー・ミュゼット(ジャン・ピエール・メナジェ)
3. マジック・フィンガー(カミレリ)
4. アコーディオン(セルジュ・ゲンズブール)
5. タンゴ・プア・クロード(リシャール・ガリアーノ)
6. 枯葉(ジョセフ・コスマ)
7. 旅芸人の馬車(ルイ・コルシャ)
8. バンドネオンの嘆き(フィリベルト) |
|
9. アンディフェランス(コロンボ)
10. オブリヴィオン(アストル・ピアソラ)
11.フランベ・モンタルバネイズ(キュズ・ヴィズール)
12. 三連音符のポルカ(ヴァシェ/ペギュリ)
13. スタイル・ミュゼット(ヴェルシュレン)
14. インティミダッド(フェイジョー)
15. バラジョー(ジョー・プリヴァ) |
|
|
|
 |